PROGRAM[研修プログラム]

様々なプログラム。
目的に合わせて、組み合わせることが可能です。

語り部による現地案内

※ 薄磯・豊間地区、富岡町内・富岡駅などの被災地

旧警戒区域・津波被災地にて、語り部による案内により、現状を聞いて・見て・感じて頂きます。

受け入れ人数:20名程度
実施期間:通年
所要時間:4時間程度(移動時間を含む)
実施場所:いわき市及び双葉地域

語り部による講話

※ 震災被災者による講話・オーガニックコットンまたは、再生エネルギーの取り組みついての講話など

公的施設等内にて語り部による講話を聴いて頂きます。

受け入れ人数:20名程度
実施期間:通年
所要時間:1時間程度
実施場所:いわき市及び双葉地域、公的施設等

復興商店街の訪問・交流

※ 仮設期間があるため、変更の可能性があります。

復興商店街にて、展示されている震災当時の写真を見学し、被災された方々と交流をして頂きます。

受け入れ人数:20名程度
実施期間:通年
所要時間:45分程度 (16:00まで)
実施場所:いわき市久之浜地区浜風商店街

ふくしまオーガニックコットン栽培体験

※ 季節、体験する畑等によって作業内容は変わります。

原発事故により、耕作放棄されてしまった遊休農地を利用して行われている、有機栽培農法を体験して頂きます。

受け入れ人数:20名程度
実施期間:4月〜12月
所要時間:2時間〜3時間程度
実施場所:いわき市内、広野町内

市民発電所・ソーラーシェアリング見学

自然エネルギーと農作物の二毛作を行っているソーラーシェアリング設備の見学をし、再生可能エネルギ−について学んで頂きます。

受け入れ人数:20名程度
実施期間:通年
所要時間:45分程度
実施場所:いわき市小川町

ワークショップ

プログラム終了後、各体験プログラムに応じたワークショップを行い、見たこと聴いたことを、より深めて頂きます。

受け入れ人数:20名程度
実施期間:通年
所要時間:2時間程度
実施場所:いわき市及び双葉地域、公的施設等

PAGE UP △